この度、ファームスカイ整備センターは「DJI推薦修理センター」と認められました。
これにより、今後は保証期間内の無償修理も対応可能になり、より速いお客様対応が可能となります!
ファームスカイグループ一丸となり、更なるアフターサポートの向上に努めて参りますのでよろしくお願いします!
この度、ファームスカイ整備センターは「DJI推薦修理センター」と認められました。
これにより、今後は保証期間内の無償修理も対応可能になり、より速いお客様対応が可能となります!
ファームスカイグループ一丸となり、更なるアフターサポートの向上に努めて参りますのでよろしくお願いします!
FJD自動操舵システムの各モード設定が非常にわかりやすい動画が出来ました!
初めてでも直感的に操作出来ます。
また、1工程飛ばしの耕運でも数センチ以内の精度で行えますので、大型トラクターでも圃場を荒らさない大きな旋回作業が可能になります。また、夜作業や水ザブザブの代掻き時でもひき残し無しの高精度な作業が誰にでも行えます。
長年のテーマであった地上での数センチ以内の位置精度がついに実現しました。
そしてこのシステムは数十年前のトラクターを突然ハイスペックな自動操縦マシンに変える事が出来ます。
日本農業に新たな風が吹き始めましたね!
ついに経営継続補助金の1次採択が発表されま
おかげさまで農業用ドローンの採択率はほぼ100%でした!
数日中に第2次募集が開始されます。
そこで今回申請のおすすめは・・・
① DJI農薬散布ドローン「AGRAS MG-1P」
前モデルのMG-1P RTKのRTKアンテナ無モデルです。前方カメラと送信機バッテリーが交換式なのが特徴です。
② DJI農薬散布ドローン「AGRAS T-20」
16リットルの大容量タンクとカセット式バッテリー、果樹園や除草剤散布に最適な6リットル/分の高吐出量など、先進
③ FJD農機自動操舵システム
今月から弊社にて取り扱いが決定した、トラクターや田植機に後付
これはMG-1やT-20と共通の低価格ネットワークRTKが使
以上ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
経営継続補助金サイト https://keieikeizokuhojokin.info/
708-0333
岡山県苫田郡鏡野町古川1038
ファームスカイテクノロジーズ
福田農機株式会社
電話 0868-54-0260
メール info@farmskytech.com
皆様お待たせ致しました。ファームスカイオリジナルT20 バッテリーケース完成しました!
ブラックアルミでカッコいいケースです
バッテリー3本収納可能です
高密度シェルがバッテリーを保護します
左右のキャリングハンドルで、トラックへの乗せ下ろしも楽に行えます
バッテリー上に結構なスペースをとっていますので送信機や愛妻弁当、休憩中のマンガも収納可能でございます
ご希望の方はお問い合わせ下さい↓
ファームスカイテクノロジーズ
TEL: 0868-54-0260
mail: info@farmskytech.com
同敷地内にファームスカイ開発整備センター完成しました!
農業用ドローンの台数も急速に増え、地上ローバー等の開発も重なり、開業当初からの整備場が手狭になった為裏の倉庫をカスタムして引っ越ししました
元肥料倉庫とは思えないカスタムでしょ〜
鏡野の空にバッチリ溶け込みます
木目をあしらった玄関を入ると
広大な作業空間が現れます
念願の室内流量キャリブレーションスペース
修理待ちのお客さんの為に、スター○ックスばりのカフェスペース
大量の機体&修理部品保管スペース
もうそろそろ農業ドローン真っ盛りのシーズンに突入します
この新たな開発整備センターを活用し、更なる迅速なサービス対応を行えるよう社員一同頑張って参りますのでよろしくお願いします!
大望のDJI D-RTK2アンテナケース作りました!
非常に高価なアンテナですが、今まで良いケースが無かった為ファームスカイで製作しました。
ケースの強度、素材、使い勝手、スポンジの硬度、レイアウトに至るまで約半年間耐久テストしましたので満足出来る商品に仕上がっていると思います
D-RTK2アンテナ2本と予備バッテリーが5本入ります。
ご購入希望の方は価格等お問い合わせ下さい
ファームスカイテクノロジーズ
電話:(0868)54-0260
Mail:info@farmskytech.com
DJIより安全で効率の高い農薬散布ドローン「AGRAS T20」日本版の販売が開始されますのでご案内させて頂きます。
また、T20 販売開始に伴い、既存製品「AGRAS MG-1 シリーズ」の価格改定が実施されます。
これからのスマート農業に活用できる最新ドローンT20 には、強力な性能と優れたスプレー効果を兼ね備え、広大な農地や果樹園などの地形上空を自律飛行で作業することができます。
また、全方向デジタルレーダーを搭載することでより安定飛行と安全運用を実現します。
全方向レーダーによる障害物回避
T20 は、全方向デジタルレーダーを搭載し、農地の障害物を全水平方向から検知します。また、様々な地形上空を飛行しながら、自動で障害物回避ができるため、高いレベルでの安全運用を実現します。
さらにT20 はリアルタイム FPV カメラと2つのサーチライトを搭載し、夜間でも包括的なライブビューを提供します。
16 リットルの薬剤タンクとノズル電子制御
T20は、日本仕様の 16 リットル薬剤タンクと最大 7 メートル散布幅を特徴としています。噴霧効率はAgras MG-1と比較すると約2倍 になっています。T20 には精密スプレーモジュールに多くの改善と最適化が施されています。8 つのノズルと 4 つの大容量ポンプを搭載し、最大で毎分6リットルの散布が可能です。
また、4チャンネルの電磁式流量計を新たに搭載する事で、4本のホースをそれぞれ監視・制御し、各ノズルの効率的な流量率を確保する事でムラのない農薬散布を実現しています。
優れた耐久性と改良された機体は保護等級 IP67
T20は機体全体構造も最適化され、強度は30%向上しています。
また、T20 にはデュアルIMU、デュアル気圧計、GNSS+RTK デュアル冗長システムが標準装備されています。
そして
全てのコアモジュールは保護等級 IP67 に対応し、機体本体を洗浄する際の水しぶきにも耐えることができる為、水を使った清掃が行えます。
Agras スマート送信機 2.0
T20には、次世代のスマート送信機が装備されています。5.5 インチ高輝度スクリーンは強い日差しの下でも視認性が高く、外部バッテリーパックに対応することでバッテリー寿命が2倍になりました。
また、高精度なRTK測位システムとRTKドングルによりセンチレベルの精度を達成する事も可能になっています。
粒剤散布システム 2.0
大容量20リットルのタンクに最大16 キロの粒剤の積載が可能です。
また、最大で毎分15キロの大量散布が可能になり作業効率を劇的に向上させています。それは手動での作業に比べ、約 70倍の速さで作業をすることが可能です。
この改良された播種システムは、牧草地の再播種や粒状肥料散布、水田養殖用の魚やエビへの餌やりなど、様々な適用シーンで利用できるように設計されています。
また、取り付けは3 分以内で完了するため、すぐに作業に取り掛かる事が可能です。
出荷は来年3月頃からの予定です。弊社デモ機は来月12月中旬に入荷予定ですので、順次デモ飛行や講習等行って行く予定です。
機体詳細、価格等お気軽にお問い合わせ下さい。
ファームスカイテクノロジーズ
Tel(0868)54-0260
mail info@farmskytechnologies@gmail.com
大変長らくお待たせ致しておりましたDJI AGRAS MG-1自動航行ライセンス教習が始まりますのでご案内させて頂きます。
※農林水産航空協会DJI AGRAS MG-1手動ライセンス保持者のみ受講可能です。
会場 ファームスカイ教習センター各会場(岡山・島根・広島)
期間 1日
教習予定日
★ 岡山(鏡野)校 6月8日・11日・29日
★ 島根校 6月16日
★ 広島校 6月16日
現在該当ライセンス保持者の方には直接申込書等郵送させて頂きます。
ご不明な点はご連絡下さい。
708-0333 岡山県苫田郡鏡野町古川1038
ファームスカイテクノロジーズ
電話:(0868)54-0260 FAX:(0868)54-0089 mail: info@farmskytech.com
農業用ドローンの自動飛行の圃場登録時に「基準点」+「圃場番号」+「離陸場所」が一つになった専用基準点ドローンポイントです
近年の農業の大規模化により圃場枚数が数百枚以上って農家様も珍しく無くなってきました
自動飛行前の圃場測量時に一か所測量基準点が必要になりますが、何も無ければ道のひび割れ等で登録するしか無く、後から全く分からなくなります
また、圃場登録時に適当な名前をつけて管理してもリストから選び出すのが一苦労ですね
「DRONE POINT」は1番~999番等の連番で数字をレーザー彫刻しておりますので、離陸予定場所に打込んでおけば、基準点と圃場番号が一目で分かりその場から即離陸出来るので格段に作業の効率化が図れます。また、基準点間違いや時間経過による飛行経路のズレが無くなりますので、安全で確実な散布作業が行えるようになります
また、自動運転トラクター等のRTK基地局基準点にも使えます
1~50 51~100 101~150 等の50連番セットでの販売になります(50連番セット税別18,000円)
打込む地面に合わせて「アスファルト用」と「土・砂利用」の2種類を用意しましたので、それぞれ必要数をご注文下さい
(アスファルト用 税別60円/本 土・砂利用 税別160円/本)
※実際の自動飛行での運用は指針が制定されてからになりますのでご了承下さい
お問合せ・ご用命の際は下記にご連絡下さい
ファームスカイテクノロジーズ
708-0333 岡山県苫田郡鏡野町古川1038 福田農機株式会社
電話 0868-54-0260 FAX0868-54-0089 mail info@farmskytech.com
12月10日県内の農業高校の生徒さん達が課外授業にやって来られました
20名の生徒さん達と3人の先生がバスで来られ、座学と実演を通じて農業へのドローン活用法の授業を行わせて頂きました
今回授業を担当させていただき驚いたのは、生徒の皆さんの熱心さです。
私の世代は短ラン+ボンタン+赤いソックスという世界的に見てもおかしなファッションの友達が数名いましたが、そんな子は1人もおらず、しばしメモをとりながら熱心に勉強されてました。
まだ教科書にも出ていないドローンですが、今回の授業で将来の日本農業を担う若者達が何かのきっかけやヒントを感じてもらえたらと幸いです!